流山の野鳥

■シギ科(6)  ■レンカク、タマシギ、ツバメチドリ  ■カモメ科(1)


野鳥ノート 28 レンカク科

レンカク


270 レンカク △

・蓮角 (英)Pheasant-tailed Jacana (学)Hydrophasianus chirurgus


野鳥ノート 29 タマシギ科

タマシギ


271 タマシギ ○

・玉鷸 (英)Greater Painted Snipe (学)Rostratula benghalensis

・雌は、顔、頸、喉が赤褐色、アイリングが白で、派手に見える。 雄は、顔、頸、喉が灰褐色、アイリングも淡黄色で地味に見える。 

・雌雄の役割が逆転していて、巣は、主に雄が作り、雌が産卵すると、抱卵から育雛まで雄が行う。 一妻多夫。 

・2009年8月9日 牛久沼田んぼ
・2009年8月9日 牛久沼田んぼ
・2009年8月9日 牛久沼田んぼ
・2009年8月9日 牛久沼田んぼ
・2012年6月28日 手賀沼 ♂
・2012年6月28日 手賀沼 ♂

・2013年5月18日 手賀沼
・2013年5月18日 手賀沼
・2013年5月18日 手賀沼
・2013年5月18日 手賀沼


野鳥ノート 31 ツバメチドリ科

ツバメチドリ


273 ツバメチドリ ◇

・燕千鳥 (英)Oriental Pratincole (学)Glareola maldivarum

・巣は、地面を浅く掘って貝殻や木片を敷いたもので、雌雄で抱卵する。 旅鳥または夏鳥として渡来。

◇ツバメチドリ 2006年8月19日 多摩川河口
◇ツバメチドリ 2006年8月19日 多摩川河口
◇ツバメチドリ 2010年8月21日 稲敷市 暑さのため口を開いてハァハァしていた。
◇ツバメチドリ 2010年8月21日 稲敷市 暑さのため口を開いてハァハァしていた。