流山の野鳥
クサシギ タカブシギ キアシシギ メリケンキアシシギ ソリハシシギ イソシギ キョウジョシギ
239 クサシギ ○★
・草鷸 (英)Green Sandpiper (学)Tringa ochropus
・体下面が白い。 目先、アイリングも白い。
・旅鳥として全国に渡来するが、関東以西では冬鳥。
・タカブシギに似るが、クサシギは、眉斑が短く、嘴は長目で、足が短い。 また、イソシギに似るが、クサシギは、脇に食い込む白色部がない。
240 タカブシギ ○
・鷹斑鷸 (英)Wood Sandpiper (学)Tringa glareola
・クサシギによく似ているが、やや小形。 足は長めで黄色い。 眉斑が明瞭で眼の後まで続く。 イソシギのように尾を振る。
・旅鳥または冬鳥
241 キアシシギ ◎
・黄脚鷸 (英)Grey-tailed Tattler (学)Heteroscelus brevipes
・旅鳥として全国に渡来。
242 メリケンキアシシギ ◇
・メリケン黄脚鷸 (英)Wandering Tattler (学)Heteroscelus incanus
・キアシシギの背が薄褐色に対しメリケンキアシシギは暗褐色。
・キアシシギの嘴基部は黄色いが、メリケンキアシシギは全体的に黒い。
・キアシシギの下腹は白いが、メリケンキアシシギは、黒い横縞が蜜にある。
◇ メリケンキアシシギ
○ キアシシギ
243 ソリハシシギ ◎
・反嘴鷸 (英)Terek Sandpiper (学)Xenus cinereus
・嘴が長くて上に反る。 キアシシギに似るが、嘴が異なる。 旅鳥。
・キアシシギよりひと回り小さいソリハシシギ。 キアシシギは決して大きくないが、ソリハシシギと比べるとかなり大きい。
244 イソシギ ◎★
・(和)磯鷸 (英)Common Sandpiper (学)Actitis hypoleucos
・眉斑が白っぽく、黒褐色の過眼線と白いアイリングがある
・体下面は白く、側胸に白色部が食い込んでいる
・留鳥として全国に分布
246 キョウジョシギ ◎
・京女鷸 (英)Ruddy Turnstone (学)Arenaria interpres
・ムクドリ大で、雄夏羽では、頭部に白と黒の複雑な模様がある。
・華やかな夏羽を京女に見たてたのが和名の由来。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から