流山の野鳥
■キツツキ科 ■ハヤブサ科 ■サンショウクイ、カササギヒタキ科
チョウゲンボウ チョウセンチョウゲンボウ コチョウゲンボウ チゴハヤブサ ハヤブサ
401 チョウゲンボウ ◎★
・長元坊 (英)Common Kestrel (学)Falco tinnunculus
・低空を飛翔する。背が赤褐色なのでトビと区別できる。
・雄の頭と尾は青灰色。雌の尾は茶褐色。 顔にハヤブサ髭がある。
・留鳥または冬鳥
・食事中のチョウゲンボウから餌を横取りしょうと近づいたハシボソガラス。 このあとチョウゲンボウに飛びかかったが、失敗。 チョウゲンボウは強かった。
401- チョウセンチョウゲンボウ ※
・朝鮮長元坊 (英)Common Kestrel (学)Falco tinnunculus tinnunculus
・亜種チョウゲンボウより北に分布するチョウセンチョウゲンボウ。 従来より日本にも渡来していると考えられてきた。
・チョウセンチョウゲンボウ成鳥では雌雄とも、上下面の黒色斑が小さく、羽色は淡い。
403 コチョウゲンボウ ○★
・小長元坊 (英)Merlin (学)Falco columbarius
・コチョウゲンボウは、ひげ状斑が細く、眉斑が明瞭。 また、チョウゲンボウと比べて、褐色縦斑の密度が濃い。 キジバトと同大。 冬鳥。
・見た目にも小さくて(キジバト大)コチョウゲンボウと実感。
404 チゴハヤブサ ◇
・稚児隼 (英)Eurasian Hobby (学)Falco subbuteo
・夏鳥 キジバトよりやや大きい
407 ハヤブサ ○★
・隼 (英)Peregrine Falcon (学)Falco peregrinus
・成鳥は、頭部から背、尾までの上面と翼上面が青黒色。 幼鳥は頭頂から上面が褐色。
・留鳥として九州以北に分布するはか、冬鳥としても渡来する。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から