流山の野鳥
アマサギ アオサギ ダイサギ チュウサギ コサギ クロサギ カラシラサギ
143 アマサギ ◎★
・猩々鷺 (英)Cattle Egret (学)Bubulcus ibis
・夏羽では、オレンジ色が特徴的であるが、冬羽では、コサギに似て白。 夏鳥
144 アオサギ ◎★
・蒼鷺 (英)Grey Heron (学)Ardea cinerea
・北海道では夏鳥 本州と四国では留鳥または漂鳥 九州以南では冬鳥として全国に分布
・通行人の目にとまり易いアオサギ、名前を聞かれることが多い鳥だ。
145 ムラサキサギ ◇
・紫鷺 (英)Purple Heron (学)Ardea purpurea
146-1 亜種ダイサギ ◎★ ・大鷺 (英)Great Egret (学)Ardea alba
146-2 亜種チュウダイサギ ◎★ ・中大鷺 (英)Great Egret (学)Ardea alba modesta
・夏鳥として関東以南に渡来し、冬は、ほとんどが南方へ移動する。 一部には、冬鳥として、大陸から渡来する。
・国内で繁殖するのは、亜種チュウダイサギE.a.modestaで、冬鳥として渡来するのは、亜種ダイサギE.a.alba。
・大きさは、 亜種ダイサギ ≧ アオサギ > 亜種チュダイサギ。
・三番瀬でカラフトアオアシシギと偶然出会った日の夏羽婚姻色。 目の回りの青とピンク味が出た足の色が印象的だった。
147 チュウサギ ◎★
・中鷺 (英)Intermediate Egret (学)Egretta intermedia
・眼先は黄色で嘴は小ぶり
・嘴はコサギより短かく、夏羽では黒く、冬羽では黄色いが、先端が黒いものが多い。 脚は、年中黒い。 口角が眼の後方を越えない。 夏鳥
148 コサギ ◎★
・小鷺 (英)Little Egret (学)Egretta garzetta
・一年中足の指は黄色く、嘴が黒い。 留鳥
・クロサギに白色型があるように、白いコサギに、黒い暗色型がある。 山階鳥類研究所の話によると、本個体は、成鳥が黒化したものではなく、暗色型であるという。
・アフリカからインドの亜種は、白色型と暗色型が普通に見られるが、日本では珍しく、多摩川で二十数年前に見られたとか。
・暗色型は、白いコサギよりも少し小ぶりで、体色はアオサギに似た青灰色。 黒い足に黄色の趾や、黒い嘴、2本の冠羽は、コサギそのもの。
149 クロサギ ○★
・黒鷺 (英)Pacific Reef Heron (学)Egretta sacra
・クロサギというけれど、黒色型と白色型があり、南西諸島以南では、白色型が多いとか。 後頭に細い飾り羽がある。
・留鳥として本州以南に分布。 東北地方以北では夏鳥。
・2014年1月31日 銚子海鹿島
・2014年1月31日 銚子海鹿島
・波消しブロックから飛び出し、足で、魚をダイレクトキャッチ。
・2014年1月3日 銚子海鹿島
150 カラシラサギ △
・唐白鷺 (英)Chinese Egret(学)Egretta eulophotes
・2011年7月1日葛西臨海公園汽水池で、コサギと同じくらいの大きさで、嘴の黄色いカラシラサギは、頸から上を斜めに傾けながら、小走りに小魚を追いかけていた。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から