流山の野鳥
■レンカク、タマシギ、ツバメチドリ ■カモメ科(1) ■カモメ科(2) ■カモメ科(3)
ミツユビカモメ ユリカモメ ズグロカモメ ウミネコ カモメ
278 ミツユビカモメ ○
・三趾鴎 (英)Black-legged Kittiwake (学)Rissa tridactyla
・カモメよりやや大きく、2年目で成鳥羽になる。 外洋性のカモメで、内湾では、海上が荒れたときなどに見られるとか。
・耳羽後方に黒斑があり、嘴が淡黄色。 脚が黒くて短いのが特徴。 第1回冬羽の嘴は黒い。
・冬鳥
286 ユリカモメ ◎★
・百合鴎 (英)Black-headed Gull (学)Larus ridibundus
・カモメ類の中で「カモメ」よりも馴染みのある「ユリカモメ」。 東京都の「鳥」になっている。 冬鳥。
287 ズグロカモメ ◇
・頭黒鴎 (英)Saunder's Gull (学)Larus saundersi
・ユリカモメより小さい。 嘴が短めで黒い。 夏羽では頭部が頭巾をかぶったように黒くなる。 冬鳥。
・世界的に個体数が少なく、5000羽程度といわれている。絶滅危惧Ⅱ類。
293 ウミネコ ◎
・海猫 (英)Black-tailed Gull (学)Larus crassirostris
・サハリン、朝鮮、中国など、日本近海のみに棲息するカモメ
・嘴の先が赤と黒
294 カモメ ◎
・鴎 (英)Common Gull (学)Larus canus
・3年目で成鳥羽になる。ウミネコと同大か、やや小さめ。
・幼鳥の体が、褐色で「籠の目」に似ていることから「カゴメ」⇒「カモメ」となった。 冬鳥。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から