流山の野鳥

野鳥ノート番外 蝶 タテハチョウ科Ⅰ

キタテハ  ヒメアカタテハ  アカタテハ  ツマグロヒョウモン  メスグロヒョウモン  テングチョウ  クジャクチョウ  サカハチチョウ  コミスジ  ミスジチョウ  イチモンジチョウ  ルリタテハ  ゴマダラチョウ  コムラサキ  アカボシゴマダラ  アサギマダラ


タテハ

・キタテハの翅の縁はトゲ状。 類似のシータテハは丸見を帯びる。

・キタテハ 2014年10月10日 多々良沼
・キタテハ 2014年10月10日 多々良沼
キタテハ 2020年10月12日
キタテハ 2020年10月12日


シータテハ

・キタテハの翅の縁はトゲ状。 類似のシータテハは丸見を帯びる。 成虫越冬。

・2018年4月1日 八ヶ岳横断歩道  ・キタテハと違って翅裏に暗緑色の個所が見られる。
・2018年4月1日 八ヶ岳横断歩道  ・キタテハと違って翅裏に暗緑色の個所が見られる。


ヒメアカタテハ

・アカタテハとの識別点は、後翅表面が橙色で黒色点が混じること。

・ヒメアカタテハ 2014年10月29日 手賀沼
・ヒメアカタテハ 2014年10月29日 手賀沼
・ヒメアカタテハ 2017年6月11日 新川耕地
・ヒメアカタテハ 2017年6月11日 新川耕地
ヒメアカタテハ 2017年10月3日 柏の葉公園
ヒメアカタテハ 2017年10月3日 柏の葉公園


アカタテハ

・ヒメアカタテハとの識別点は、後翅表面が褐色で黒色点が無いこと。

・アカタテハ 2014年10月27日 理窓公園
・アカタテハ 2014年10月27日 理窓公園


ツマグロヒョウモン

・雌雄で色彩が異なる。

・『褄 (つま) の黒い豹紋蝶』は、雌の翅紋によって名づけられた。 『褄 (つま)』は、着物の端の 裾の少し上あたりのこと。

ツマグロヒョウモン(♂) 2021年11月12日 キャンパス西 ・蜜を吸っていたタンポポから、フワリと浮き上がった。
ツマグロヒョウモン(♂) 2021年11月12日 キャンパス西 ・蜜を吸っていたタンポポから、フワリと浮き上がった。

・ツマグロヒョウモン♀ 2009年10月3日 柏の葉公園
・ツマグロヒョウモン♀ 2009年10月3日 柏の葉公園
・ツマグロヒョウモン♀ 2017年10月18日 柏の葉公園
・ツマグロヒョウモン♀ 2017年10月18日 柏の葉公園
・ツマグロヒョウモン♂ 2016年9月6日 柏の葉公園
・ツマグロヒョウモン♂ 2016年9月6日 柏の葉公園


メスグロヒョウモン

・雌雄で色彩が異なる。

・2010年10月8日  市野谷  最初に見た時、オオムラサキまたは、大型のイチモンジチョウかと思った。 帰って図鑑で調べると、メスグロヒョウモン♀とわかった。 ツマグロヒョウモンは、よく目にするが、メスグロヒョウモンは初見。
・2010年10月8日  市野谷  最初に見た時、オオムラサキまたは、大型のイチモンジチョウかと思った。 帰って図鑑で調べると、メスグロヒョウモン♀とわかった。 ツマグロヒョウモンは、よく目にするが、メスグロヒョウモンは初見。
・2010年10月8日  市野谷  10月に入ると樹下の地上食草外の種々なものに産卵し、10日前後で孵化した幼虫は、食餌に就くことなく、落葉の下などでそのまま越冬する。 全国に分布するが、個体数は多くないという。
・2010年10月8日  市野谷  10月に入ると樹下の地上食草外の種々なものに産卵し、10日前後で孵化した幼虫は、食餌に就くことなく、落葉の下などでそのまま越冬する。 全国に分布するが、個体数は多くないという。


テングチョウ

・2019年5月31日 柏の葉周辺
・2019年5月31日 柏の葉周辺


クジャクチョウ

・成虫で越冬する。 高地性の蝶。

・2018年4月1日 八ヶ岳横断歩道
・2018年4月1日 八ヶ岳横断歩道
・2018年4月1日 八ヶ岳横断歩道
・2018年4月1日 八ヶ岳横断歩道
・2018年4月1日 八ヶ岳横断歩道
・2018年4月1日 八ヶ岳横断歩道


コミスジ

・前翅中央の白線は途切れる。 ホシミスジは点状で、ミスジチョウは1本線。

・2019年5月23日 柏の葉周辺
・2019年5月23日 柏の葉周辺
・2017年7月22日 柏の葉周辺
・2017年7月22日 柏の葉周辺


イチモンジチョウ

・2019年6月14日 柏の葉周辺  ・ミミズの死骸に集まっていた シデムシ(死出虫)、ミドリキンバエ と イチモンジチョウ。
・2019年6月14日 柏の葉周辺  ・ミミズの死骸に集まっていた シデムシ(死出虫)、ミドリキンバエ と イチモンジチョウ。
・2019年6月14日 柏の葉周辺
・2019年6月14日 柏の葉周辺
・2017年7月22日 柏の葉周辺
・2017年7月22日 柏の葉周辺


ルリタテハ

・青色の縦帯が特徴

・2015年3月25日 神奈川県立四季の森公園
・2015年3月25日 神奈川県立四季の森公園
・2016年10月11日 荒川区
・2016年10月11日 荒川区
・2017年9月19日 松戸市
・2017年9月19日 松戸市


アカボシゴマダラ

・国内では奄美大島周辺に限って分布。 関東で見られるのは1997年に神奈川で発見されて以来、急激に分布を広げている中国産。 人の手によって放野されたものとか。 外来生物の持ち込みは、植物防疫法で厳しく制限されている。

アカボシゴマダラ 2020年8月27日
アカボシゴマダラ 2020年8月27日
・2017年7月19日 柏の葉周辺
・2017年7月19日 柏の葉周辺
アカボシゴマダラ(春型) 2023年5月6日
アカボシゴマダラ(春型) 2023年5月6日


アサギマダラ

・2012年10月5日 武山
・2012年10月5日 武山